2007年7月アーカイブ

PICT8229.JPG

公園に生息しているらしいが、ピアスをしている。捨てネコらしいとのこと。
ピアスさせる飼い主もどうかと思うが捨てるのは論外。

しかし、このネコ。すげー落ち着いていて、風貌がカッコ良い。

ネタ元Did you know 2.0 私たちは子供達の未来の為に何ができるのか? : tokuriki.com

これ
Life is beautiful: 直感的なUIとhande-eye-cordinationの話
と言い、うちの子が大人になる頃ってどんな時代なんだろ。

とはいえ、20になるころ、僕はまだ45歳だ。全然人事ではない。
子どもの未来も勿論大切だけど、子どもの未来ってのは、自分の未来でもある。

最近そういえばコメントが全く付かないなぁなんて悠長に思っていたら、設定ミスをしていました。
前もやらかしたことあるのですが、その時はコメント自体はDBに保存されていたのですが、今回は完全ロスト。
9割がいわゆるspamなんだとは思うのですが、もしかしたら誰かがコメントくれてたのかもしれないです。
なんという機会損失でしょう。

はぁ。

テスト重要。
   

test

| | コメント(6) | トラックバック(0)

test

macbook proが壊れました。
左のファンからガガガガガガガーーととんでもない音がでるようになってしまった。

あー、これはやばい。とすぐに解るくらいの音です。
んで、apple store銀座のジーニアスバーに予約して、修理とあいなったのです。
20:00に予約して、修理の手続きして、macよさよーなら。としたのが、
だいたい20:30

そして、appleから直ったよ。と連絡が来たのが、
翌日の19:00くらい
なんて早いのでしょう。appleの修理。
もうビックリ。
電話で、「遅くなりましてすみません。」とか言ってるのですが、思わず、
「むちゃくちゃ早いですねぇ」と言ってしまったくらい。

そもそも、早くて2日、遅くとも1weekと言われていたので、3,4日は覚悟してたのですが、嬉しい誤算でした。

apple 偉い。


あいう

twitter経由で知ったのでメモ

less 起動中に、F と大文字で入力する事で、

tail -f のような挙動になるらしい。

(技術メモ帳 - lessでtail -f)

すげーすげー。
apacheのログみたいに流れるのが速すぎなやつには向かないけど、アプリのログとかでデバッグしている時に重宝しそうだ。

$ tail -f hoge.log | grep foo


みたいなことも可能で、/patternで検索してからFとすると、新ログにもハイライトが付くし、前後のログも見れる。
いや便利だ。

3年ぶりニューシングルで完全復帰

現時点での最新作は2004年9月1日にリリースされたアルバム「Me-imi」。

岡村靖幸がアルバム「Me-imi」から約3年ぶりとなるニューシングル、「はっきりもっと勇敢になって」を9月5日にリリースすることが明らかになった。

(ナタリー - [岡村靖幸] 3年ぶりニューシングルで完全復帰)

期待!
何気に中学からずっと好きなミュージシャンは彼1人だ。

ひさびさにファンの前に姿を見せた靖幸は、2003〜2004年の復活時よりも明らかに痩せており、心配されていたボーカルも「カルアミルク」を完璧に歌いこなすなどほぼ完調。

(ナタリー - [岡村靖幸] 痩せて復活! AP BANG!で4曲熱唱)

オレも痩せよう…

昨夜、寝足ツリを経験しました…
夢かと思ったのですが、しっかりまだ足が痛い。血流が悪いのかなぁ。そもそもあまり足ツったりしない方なのですけど、ちょっとびっくり。

でも足ツったにもかかわらず、すぐ寝てしまった自分にもっとびっくり。
起きろよ。おれ。

そもそもポケット1つの原則により、なるべくココに集約させようと思っていたのですが、どうにも最近は、会社のブログだったりtwitterだったり、他のhogehogeだったりと分散してきてしまいました。
ならばと思い、mixiはmixiらしくclosedで利用しようと思います。(公開範囲も友達までに限定しました。)

とはいえ、主はココなので、ココのエントリをmixiに通知させるというのも捨てがたいので、mixiSyncというMTプラグインを導入。

このプラグインは完全同期ではなく、MTから内容を引っ張ってmixiの投稿画面を開くというものなので、mixiにはタイトルトリンクだけ投稿とか、全文投稿とかを都度選択できるのが魅力。
しかし、mixiへの投稿が面倒になったり、忘れたりするという懸念もありますが、まぁそれは良いとしよう。


skitch-1-1.jpg

昨日からskitchという画像キャプチャツールを利用しています。

どんなツールかというと詳しくは下記を。
Skitch Beta の招待状が来た (感じ通信)
で、ここのブログを書いている方に招待を御願いしたら、ありがたいことにご招待いただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

んで、折角なので僕なりのレビューをば。

僕は仕事柄、自分で構築したwebアプリの仕様書?マニュアル?みたいのを作ります。そんときには、大体画面キャプって貼り付けをする訳です。
macは標準で、cmd + shift + 4 で、画面を矩形選択してキャプチャできます。
そうすると‾/DesktopにピクチャN.png(Nは数字)が出きるので、それをdragしてkeynoteの貼ったしていました。

これはこれで、結構便利なんで、特にキャプチャツールというのは導入していなかったのですが、ちょっと不便な点がありました。
1) Desktopが汚れる。
2) ファイル名の変更が面倒(ホトンドやらない)

1)僕は基本Desktopには何も置きません。ダウンロードしたものを一時的に置いたり、新規で作成したファイルをとりあえず置く程度です。定期的に削除したり、mvしたりします。

2)殆どやらないのですが、この画像はあとあと使うかもって時にmvします。

この2つはちょと不満に感じていたのですが、このskitchというツールはその辺を見事に解消。
キャプると、その画像が前面に出てきて、「drag me」をdragし、keynoteに貼る。
すると、自動的にskitchのhistoryに保存されるので、Desktopは汚れない。
さらに、勝手にファイル名もなんかよさ毛に付けてくれるので、うれしいかんじ。
あとで確認したい場合はhistoryを見ればよし。

※ Desktopは汚れないけど、‾/Library/Caches/Skitch/Historyには画像ファイルがある。でもそれは気にならない。

これは便利

な訳です。

ちょうど、タイミング良く、本日ドキュメントを作成する機会があったんで、使いまくりました。
試用中にさらに便利だと思った点を。

- 矩形選択してキャプる場合のキーボードショートカットが 「cmd + shift + 5」
これ標準のキャプチャの隣りな訳なので、速攻覚えられます。
c_s_5-1.jpg


- 画面全体は「cmd + shift + 6」
画面全体をキャプった後に、画像の端っこをdrag(skitchのwindowではなく)していくと、部分選択みたいな事も可能。
ま、これは画面全体に限らないけど。

- フレーム選択の「cmd + shift + 7」
これだと、なんかフレームがでてきて、そのフレームの中を写真を撮るみたいな感じでキャプチャできるのです。
何がうれしいかって、動画とか、gifアニメとかflashとかのキャプチャをタイミングを見計らって撮ることができる点。
以前までは矩形選択した状態で、マウスをクリックしたまま、タイミングを計っていましたもの。
これ便利。
c_s_7.jpg


- photosボタンをクリックすれば、iphoto libraryとかを読みこむ
写真をリサイズしてwebにupするときとかに便利。

- 便利かどうかイマイチ判断がつかないけど、「cmd + shift」でセルフタイマー
「cmd + shift + 5」の矩形選択中や「cmd + shift + 7」のフレーム選択中にcmd + shift を押しながらキャプチャすると、
3秒のセルフタイマーになります。これおもしろいけど何が便利なのかな?そのうち気付くかも。
c_s_self_timer.jpg

んで、何より大事なのが、使っていてストレスを感じない、なんかskitchがビュンビュン飛んで行く感じがとても心地良いのです。

でも、唯一困るのが、これベータ版で、製品化されるということ。
何か、もうすでに手離せないツール化しつつあるので、ベラボーに高くなければ買います。
しかし、どんな料金体系になるのやらちょっとだけ不安。
庶民にやさしくして欲しい。

何はともあれこんなすばらしいソフトを教えてくれがkeizoさん、ありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0

others

My status